For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克広公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

あきもとニュース News

今週の秋元市長の日程です

市長日程

3月15日(火)
  北洋銀行×クリプトン・フューチャー・メディア北海道新幹線開業応援プロジェクトオープニングイベント
  ジンギスカンのジンくん「札幌観光PRツアー」出ジン式
  全国大会出場中学生空手選手表敬訪問
  札幌市労連退職者連絡協議会第12回定期総会懇親会


3月16日(水)
  札幌市芸術文化財団理事会
  北海道コカ・コーラボトリングからの寄付受理
  都心まちづくりフォーラム2016


3月18日(金)
  札幌市入札・契約等審議委員会からの意見書受理
  さっぽろ産業振興財団理事会
  SAPPOROベンチャーグランプリ2015表彰式


3月19日(土)
  札幌市立大学卒業式・修了式
  北海道新幹線開業を祝う!藻岩山スキー場花火大会2016


3月20日(日)
  《春分の日/祝日》


3月21日(月)
  《振替休日》

アメリカ・ポートランド市を訪問する高校生派遣団がお越しになりました

活動報告

平成28年3月9日(水曜日)

 

3月14日から23日までアメリカのポートランド市を訪問する、札幌市立高校生ポートランド派遣団の高校生16人が札幌市役所にお越しになりました。

皆さんは、ポートランド市で、同市立グラント高校等と交流を行うとのことです。

札幌市の姉妹都市であるポートランド市は、環境や都市計画の面で先端のまちづくりを行っており、アメリカ国内はもとより世界的に、住みやすい、住んでみたい街として関心の高い街であります。

派遣団生徒代表の國行 彩斗さんからは「今回の訪問で得た経験や知識を、札幌の皆さんや今まで支えてくれた皆さんために使っていけるよう取り組んでいきたい」というお話しをいただきました。

派遣団の皆さんには、健康に気を付けながら今回の訪問を楽しんでいただければと思います。

 

札幌市長 秋元 克広

 

 

「第8回札幌アジア冬季競技大会組織委員会」の理事会に出席しました

活動報告

平成28年3月9日(水曜日)

 

2017冬季アジア札幌大会」の今年度第4回目の理事会に出席しました。

この日は、名誉顧問等の選任や平成28年度の事業計画や収支予算などについて協議しました。

今後は、4月に各国のオリンピック委員会向けに大会概要を説明する「選手団団長会議」や大会300日前イベントを実施するなど、平成29年2月29日から26日までの大会本番に向け、さまざまな取り組みを行ってまいります。

引き続き皆様のお力添えをいただきながら、市民・企業が一体となり、「オール北海道・オール札幌」で準備を進めて行きます。

 

札幌市長 秋元 克広

北海道労働局と「札幌市雇用対策協定」を締結しました

活動報告

平成28年3月9日(水曜日)

 

北海道労働局と札幌市が相互に連携し、札幌市域の雇用対策改善に取り組みことを定めた「札幌市雇用対策協定」を締結しました。

これまでも、就業サポートセンターやあいワークの運営で協力し、就労支援に取り組んできましたが、今後は、この協定に基づいて、雇用情勢改善に向けた事業計画を毎年度策定し、一緒に取り組んで行きます。

労働局の田中局長からは、「市民に喜んでもらえるよう、今後も協定を発展させていきたい」とのお話しをいただき、私からは、「これまでに増して安定的な雇用環境を創出していきたい」との意気込みをお話しさせていただきました。

北海道労働局とこれまで以上に緊密な連携を図りながら安定的な雇用環境をしっかりつくっていきたいと思います。

 

札幌市長 秋元 克広

 

東京海上日動火災保険株式会社とスポンサーシップ契約を締結しました

活動報告

平成28年3月9日(水曜日)

 

いよいよ開催まで1年を切った「2017冬季アジア札幌大会」のオフィシャルスポンサーとして、東京海上日動火災保険株式会社(永野 毅・取締役社長)と契約を締結しました。

「2017冬季アジア札幌大会」は、平成29年2月19日から26日まで、札幌市と帯広市で開催されます。

調印式では、同社の諏訪部 正彦(すわべ・まさひこ)常務執行役員から「道内のグループ会社・代理店を含めた4万人を超える関係者一人一人が思いや力を結集し、選手・市民の皆さまとスポーツが生み出す感動と笑顔を共有し、未来を担う子どもたちに大きな夢と希望を与える最高の舞台となるよう、この大会を大いに盛り上げていきたい」というお話しをいただきました。

同社には、この大会におけるリスクマネジメントや損害保険商品サービスなどでご支援をいただき、安心で安全な大会の実現に向けて、ともに取り組んでまいります。

 

札幌市長 秋元 克広

 

 

「さっぽろまちづくりパートナー協定」の改定・調印式を行いました

活動報告

平成28年3月8日(火曜日)

 

株式会社セイコーマート(丸谷 智保 代表取締役社長)のグループ企業である、株式会社セイコーフレッシュフーズ (本田 竜也 代表取締役)、株式会社北燦食品(矢野 修二 代表取締役)と新たに「さっぽろ街づくりパートナー協定」を締結するとともに、内容も充実していただくこととなったことから、協定の改定調印式を行いました。

内容については、これまでの、SAPICAの普及促進や店頭での資源回収などの取り組みに加えて、「地域の笑顔を守る安心・安全なまちづくり」として災害時における応急生活物資供給等の支援や子ども110番の店等の実施などにも、ご協力いただけることとなりました。

また、「さぽーとほっと基金(札幌市市民まちづくり活動促進基金)」にご寄付いただいたことに対する感謝状も併せて贈呈させていただきました。

セイコーマート様と災害時の協定を結ばせていただいたことに感謝するとともに、行政の立場からも、市民の安全・安心をしっかりと守っていかなければならないことに対し、意を強くいたしました。

札幌市長 秋元 克広

 

駐日オーストラリア大使のブルース・ミラー閣下ら4人がお越しになリました

活動報告

平成28年3月7日(月曜日)

 

駐日オーストラリア大使のブルース・ミラー閣下ら4人が、札幌市役所にお越しになり、札幌市が2026年に招致を目指している冬季オリンピック・パラリンピックや観光振興について、意見交換をさせていただきました。

ミラー大使は、オーストラリアにおいて1956年にメルボルン、2000年にシドニーと2度の夏季オリンピックが開かれていることに触れながら、「札幌で1972年に次いで、2度目の冬季オリンピックが実現すれば嬉しい」とのお話しをしてくださいました。

私からは、「シドニーオリンピックの運営方法は、高く評価されているので、参考にさせていただきたい。」とのお話しをさせていただきました。

ミラー大使は、札幌開成中等教育学校で講演をしていただくこととなっており、「講演では、学生たちに若者交流の大切さなどを伝えたい」とおっしゃっていました。

今後も、オーストラリアとの交流が更に深まっていくことを期待しています。

札幌市長 秋元 克広

第87回宮様スキー大会国際競技会を開催しました

活動報告

平成28年3月3日(木曜日)

 

寬仁親王妃信子(ともひとしんのうひのぶこ)殿下、彬子(あきこ)女王殿下の御来臨(ごらいりん)を賜り、3月3日(金)から3月6日(日)までの日程で、第87回宮様スキー大会国際競技会を開催させていたしました。

宮様スキー大会は、日本のウインタースポーツの礎を築いた伝統ある大会で、これまでも世界で活躍する優れた選手を数多く輩出するとともに、スキーの素晴らしさやスポーツの感動を多くの人々に伝えてきました。

札幌市では、2017年2月に冬季アジア札幌大会の開催を控えているとともに、2度目の冬季オリンピック・パラリンピックの招致に向け、市民・企業・行政が一体となって取り組むべく準備を進めております。

大会に出場された選手のみなさまの実力によって育まれた、国境を越えた友情の輪が、更に大きく広がりますよう心から願っております。

 

 

札幌市長 秋元 克広

駐日ベトナム社会主義共和国大使館特命全権大使がお越しになりました

活動報告

平成28年3月2日(水曜日)

 

駐日ベトナム社会主義共和国大使館特命全権大使のグエン・クオック・クオン閣下ら6人が札幌市役所にお越しになりました。

皆さんは、北海道内のベトナム人技能実習生を受け入れる現場やベトナムからの観光需要の増大などの実態について視察するため北海道にお越しになられたとのことです。

クオン閣下から「ベトナムでの札幌の認知度は高く、ベトナムでの札幌の潜在力は高い」とのお話しをいただきました。

札幌市では、ベトナムのテレビ局をお招きし、雪まつりなど、四季折々の札幌を撮影いただく他、今年の1月には、ベトナムのトップアーティストであるドン・ニー氏とオン・カオ・タン氏にお越しいただき、札幌でミュージックビデオの撮影をしていただくなど、ベトナムでのプロモーションに力を入れているところです。

ベトナムからの観光客は増加しておりますが、もっと多くのベトナムの方に札幌を知ってもらえるよう今後も広報活動を積極的に行っていきたいと考えております。

 

札幌市長 秋元 克広