For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克広公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

あきもとニュース News

舗道工業株式会社様から円山動物園に時計塔の寄付をいただきました

活動報告

(平成28年8月2日火曜日)

 

舗道工業株式会社から、フクロウやライオンなどを連想させるデザインの時計塔を、円山動物園にご寄付いただきましたので、その除幕式を行い、仲田利清・代表取締役に感謝状をお渡ししました。

この寄付は、同社の創立50周年記念事業の一環として行われたものです。

高さ5.2メートルで、全方向から確認可能な時計板3面を設け、大型の温度表示板も取り付けられているこの時計塔は、これからきっと、動物園の新たなシンボルマークとなっていくことでしょう。

 

 

札幌市長 秋元 克広

在札幌米国総領事館首席領事が離任ごあいさつにお越しになりました

活動報告

(平成28年8月2日火曜日)

 

在札幌米国総領事館首席領事のジョエレン・ゴーグ氏が、この8月上旬に任期を終えて帰国することから、ごあいさつのために札幌市役所にお越しくださいました。

ゴーグ首席領事からは、「札幌は四季がはっきりしていて、とても住みやすい街。3年間の任期があっという間に過ぎた」というお褒めの言葉をいただき、札幌市長としてありがたく、そして、誇らしく感じました。

札幌の姉妹都市・ポートランドご出身であるという首席領事。このご縁をこれからも大切にしたいと思います。3年間、ありがとうございました。

 

 

札幌市長 秋元 克広

駐日ノルウェー王国大使がお越しになりました

活動報告

(平成28年8月1日月曜日)

 

札幌芸術の森30周年とサッポロ・シティ・ジャズ10年目を記念する事業で、世界各国からジャズを演奏する子どもたちが集う「札幌国際ユースキャンプ」の交流パーティー参加の前に、アーリン・リーメスタ駐日ノルウェー王国大使が、札幌市役所にお越しになりました。

札幌を訪れるのは初めてという大使を、音楽に溢れるこの時期にお迎えすることができたのを大変嬉しく思います。

「ノルウェーでは札幌が冬の観光地として非常に注目されている」とお話しいただいた大使には、冬の札幌にもお越しいただきたいものです。

 

 

札幌市長 秋元 克広

国際親善ジュニアスポーツ姉妹都市交流事業に参加する姉妹都市選手団が来訪

活動報告

(平成28年8月1日月曜日)

 

ドイツ・ミュンヘン市、中国・瀋陽市、ロシア・ノボシビルスク市の選手団の皆さんが、今月3日と4日に札幌市で開催される「第4回札幌中学校陸上競技選手権大会」に、国際親善ジュニアスポーツ姉妹都市交流事業の一環で参加するのを機に、札幌市役所を訪ねてくださいました。

選手団の代表の方からは、「この大会を機会に親交を深めたい」というお話をいただきました。

是非、スポーツを通じて札幌の子どもたちと交流を深めながら、夏の札幌を存分に楽しんで、沢山の思い出をつくってほしいと思っています。

 

札幌市長 秋元 克広

北海高等学校硬式野球部の皆さんがお越しになりました

活動報告

(平成28年7月28日木曜日)

 

 

第98回全国高校野球選手権大会に南北海道代表として出場する、北海高等学校硬式野球部の皆さんが、出場報告のために札幌市役所にお越しになりました。

主将の大西健斗選手からは、「北海高校らしい野球でチーム一丸となり、一戦必勝を目指す」という力強い言葉がありました。

出場校は皆、苦しい練習を乗り越え勝ち上がってきたはず。甲子園では紙一重の試合になると思いますが、是非、札幌「魂」、北海道「魂」を発揮して、存分に戦ってほしいと思います。応援しています。

 

 

札幌市長 秋元 克広

第17回世界冬の都市市長会議が開幕

活動報告

(平成28年7月27日水曜日)

 

「冬は資源であり、財産である」というスローガンの下、冬の技術や経験、取組を学び合うためのネットワークである「世界冬の都市市長会議」が、本日27日から31日まで開催されます。

1981年に札幌市が設立を提唱し、翌1982年に札幌市で初めて開催されたこの会議も今回で17回目を迎え、実に34年振りの札幌開催となります。

「冬をいかに克服するか」という発想から、「まちづくりに冬をいかに利用するか」という発想へと議論の段階の駒を進め、「世界冬の都市市長会議」として、冬の都市ならではのまちづくりを世界に発信していきたいと思います。

 

 

札幌市長 秋元 克広

国際交流員のお二人が退任のあいさつに来てくださいました

活動報告

(平成28年7月26日火曜日)

 

札幌の国際交流員として3年間、勤務してくださった米国人のクレア・フレリクさんと、ドイツ人のウリ・ヤミツキさんのお二人が、この7月末で任期を終えるのを前に、あいさつのために札幌市役所に来てくださいました。

3年間を振り返り、お二人からは「貴重な経験をできた」というお言葉をいただきました。札幌市民もまた、総合学習などで外国語での会話交流機会を持ち、お二人から「貴重な経験」をプレゼントしていただきました。

今後お二人には、母国と札幌との懸け橋となってご活躍いただくことを大いに期待しています。3年間、本当にありがとうございました。

 

 

札幌市長 秋元 克広

SAPPORO YOGA EXPO 2016の実行委員会メンバーがお越しになりました

活動報告

(平成28年7月26日火曜日)

 

夏の札幌でヨガを楽しもうと、今月30日と31日に、「SAPPORO YOGA EXPO 2016」が札幌コンベンションセンターで初めて開催されるのを前に、実行委員会の奥かおる委員長らが、札幌市役所にお越しになりました。

奥委員長からは、「夏の札幌には、大通公園や藻岩山など、野外でヨガを楽しめる場所が多い。ヨガツーリズムを広め、ヨガを夏の札幌の風物詩に」というご提案も。

身体の柔軟性を上げるだけでなく、インナーマッスルも鍛えることができるヨガ。ヨガをきっかけに多くの人に、是非、夏の札幌に来てほしいですね。

 

 

札幌市長 秋元 克広

今週の秋元市長の日程です

市長日程

8月1日(月)
  国際親善ジュニアスポーツ姉妹都市交流事業参加者表敬訪問
  経営層報告
  駐日ノルウェー王国大使表敬訪問

 

8月2日(火)
  経営層報告
  円山動物園時計塔贈呈式

 

8月3日(水)
  札幌コンサートホール専属オルガニスト表敬訪問(退任挨拶)
  (仮称)札幌市生涯歯科口腔保健推進計画に関する提言手交式
  小学生軟式野球チーム「東16丁目フリッパーズ」全国大会出場報告

 

8月4日(木)
  札幌芸術の森バレエセミナー2016講師表敬訪問
  第69回札幌市民生委員児童委員大会

 

8月5日(金)
  さぽーとほっと基金感謝状贈呈式(きのとや)
  北海道宅地建物取引業協会との空き家等の流通促進に係る連携協力に関する協定調印式
  東日本大震災による自主避難者の住宅支援等についての要望書受理
  あなたのマチにおじゃまします(さっぽろ八月祭2016