11/2 第2回 秋元克広のさっぽろ未来セミナーを開催致します
お知らせ

【11/2 第2回 秋元克広のさっぽろ未来セミナー】


- 【ところ】 ロイトン札幌3階 ロイトンホール(札幌市中央区北1条西11丁目 TEL:011-271-2711)
スポーツツーリズムによるまちづくり~未来につながる冬季オリンピック・パラリンピック
- 【講 師】
- 早稲田大学スポーツ科学学術院教授
- 札幌市の冬季オリンピック・パラリンピック
- 開催概要計画検討委員会委員長 原田 宗彦 氏
※この催事は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。
案内状とチケットをご用意しております。
事務所にご連絡いただくか当日会場にお越しください。
—————————-
【お問い合わせ先】
さっぽろの未来をつなぐ市民の会・秋元克広連合後援会
〒060-0041 札幌市中央区大通東2丁目 第36桂和ビル3階
電話:011-218-6288 FAX:011-218-6290
https://sapporo-akimoto.jp
info@sapporo-akimoto.jp
富士ゼロックス北海道株式会社との2017冬季アジア札幌大会スポンサーシップ契約を締結
活動報告

(平成28年9月2日金曜日)
私が会長を務める第8回冬季アジア札幌大会組織委員会は、来年2月の「2017冬季アジア札幌大会」に向け、富士ゼロックス北海道株式会社(山根義明・代表取締役社長)と、オフィシャルスポンサーとしての契約を締結しました。
今回でスポンサー契約を結んだのは15社となります。同社には、大会会場への複合機の設置のほか、最新のクラウド技術を活用した文書管理などの協力をいただきます。
オリンピック・パラリンピック招致にもつながるよう、一緒になって、アジアや欧米含め、全世界に札幌・北海道の魅力を伝えていきたいと思います。
札幌市長 秋元 克広
株式会社フォルテックとフォルテック協力会からご寄付をいただきました
活動報告

(平成28年9月2日金曜日)
「さぽーとほっと基金」に100万円をご寄付いただいた株式会社フォルテック(花松雄二・代表取締役)と、20万円のご寄付をいただいたフォルテック協力会(高橋清一・会長)に対し、感謝状をお渡ししました。
創業100周年を機に行われた今回の寄付をもとに、冠基金「株式会社フォルテック100周年記念こども基金」を設置いただき、「地域の未来を担う子供たちの学びを支援したい」とする寄付者の意向に沿って、経済的に困窮した家庭の子どもの学習支援を行うNPO法人カコタムなどの活動を支援していきます。
この札幌の街に、着実に寄付文化が育ってきていることを感じます。
札幌市長 秋元 克広
まちなかキッズサロン「おおどりんこ」がオープンしました
お知らせ

(平成28年8月31日水曜日)
札幌都心部に常設子育てサロン「まちなかキッズサロン(愛称:おおどりんこ)」がオープン。親子約20組と一緒に、音楽グループ「あみゅぜ。」による記念演奏会などを楽しみました。
オープニングセレモニーでは、この施設に40万円相当のおもちゃなどを寄付していただいた千歳相互観光バス株式会社(中村敬臣・代表取締役社長)に対して、感謝状をお渡ししました。
市長就任直後、市役所ロビーで開催した子育てサロンにおいて、保護者の方からいただいた意見をきっかけに具体化した「おおどりんこ」。多くの方の利用をお待ちしております。
札幌市長 秋元 克広
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日代表がお越しになりました
活動報告

(平成28年8月31日水曜日)
紛争や迫害で、難民になった人々をテーマにした映画を上映する「第11回難民映画祭」が9月24日と25日に札幌で開催されるのを前に、札幌市役所にてプレ上映会を行うために、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のダーク・ヘベカー駐日代表が、あいさつにお越しになりました。
南スーダンやシリア、イエメンなど世界各地で、祖国や出身地から移動を強いられている方が多くいる中、そうした地域から遠く離れている私たちも、強く関心を持っていなければなりません。このたび、そうした気持ちを新たにいたしました。
札幌市長 秋元 克広