For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克広公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

あきもとニュース News

さっぽろ八月祭で盆踊りを楽しみました

活動報告

(平成28年8月5日金曜日)

 

来年夏に開催される「札幌国際芸術祭2017」に向けたプレイベント「さっぽろ八月祭」が、6日までの二日間の予定で、北3条広場「アカプラ」にて開幕しました。

東北復興を願い、ボランティアの皆さんの協力のもとで、色とりどりの古布などを縫い合わせて作った大風呂敷が広場に敷き詰められる中、芸術祭のゲストディレクターである大友良英氏による作詞作曲で、この日初めて披露された「さっぽろ八月祭音頭」に合わせ、私も浴衣に着替えて盆踊りを楽しみました。

さあ、いよいよ札幌国際芸術祭も、開催一年前です!

 

 

札幌市長 秋元 克広

「空き家等の流通促進に係る連携協力に関する協定」を締結

活動報告

(平成28年8月5日金曜日)

 

空き家の増加を抑え、安全・安心のまちづくりに資するよう、公益社団法人北海道宅地建物取引業協会(朝野邦夫・会長)と、「空き家等の流通促進に係る連携協力に関する協定」を締結しました。

少子化・建物の老朽化により、倒壊などの恐れのある危険空き家の増加が全国的にも社会問題となっており、札幌も例外ではありません。

今回の連携により、古い危険な空き家が発生する前に、貸し出しや売却を通じて流通させることを加速させ、地域の安全・安心の確保や貴重な資源の有効活用へと繋げていきたいと思います。

 

札幌市の空き家対策について(札幌市公式サイトに移動します)

 

 

札幌市長 秋元 克広

株式会社きのとや様からご寄付をいただきました

活動報告

(平成28年8月5日金曜日)

 

さぽーとほっと基金」に95万9千円をご寄付いただいた、株式会社きのとや様(長沼昭夫・代表取締役会長)に対し、感謝状をお渡ししました。

創業の地にちなんだクッキー「南郷通り」の売上金の1%を同社から毎年寄付していただいているものであり、今年で7年連続、寄付金の累計は523万4千円となります。

いただいたご寄付は、地域のために役立ててほしいという同社の希望を受け、白石東地区まちづくり協議会が実施する「白石こころーどのモザイクタイルアート」事業に活用していきます。

 

 

札幌市長 秋元 克広

札幌芸術の森バレエセミナー主任講師がお越しになりました

活動報告

(平成28年8月4日木曜日)

 

8月5日から9日まで、札幌芸術の森で開催される「札幌芸術の森バレエセミナー2016」の主任講師となるジョゼ・マルティネズ氏が、着任のごあいさつのために、札幌市役所にお越しになりました。

「バレエだけでなく様々なダンスに触れ、どこにおいても通用できる技術を身に着けるとともに、自分自身の個性に気付く機会を提供したい」というマルティネズ氏。

このセミナーを通して、世界に羽ばたくダンサーが生まれることを期待しています。

 

 

札幌市長 秋元 克広

今週の秋元市長の日程です

市長日程

8月8日(月)
  平成28年度さっぽろ広域観光圏推進協議会通常総会
  平成28年第2回札幌広域圏組合議会定例会・議員セミナー・情報交換会

 

8月9日(火)
  東京出張
  PMF2016東京公演

 

8月10日(水)
  帰札
  三國清三氏「レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ」受賞を祝う会

 

8月11日(木)
  《山の日/祝日》

 

8月12日(金)

  夏季休暇 ~8月17日(水)まで

リオ・パラリンピック水泳競技日本代表がお越しになりました

活動報告

(平成28年8月4日木曜日)

 

9月7日から開催されるリオデジャネイロ・パラリンピックに日本代表として水泳競技に出場する、札幌市在住の宮崎哲選手が、札幌市役所にお越しになりました。

前回2012年ロンドン・パラリンピックでは惜しくも代表を逃し、「挑戦したい気持ちが強くなった」という宮崎さんは、200メートル自由形に臨みます。

195万人の札幌市民と一緒になって、精いっぱい応援します。大いに頑張ってください。

 

 

札幌市長 秋元 克広

小学生軟式野球チーム「東16丁目フリッパーズ」がお越しになりました

活動報告

(平成28年8月3日水曜日)

 

「小学生の甲子園」と呼ばれる高円宮賜杯第36回全日本学童軟式野球大会が8月7日から東京都で開催されるのを前に、南北海道代表として出場する「東16丁目フリッパーズ」の笹谷武志監督らが、札幌市役所にお越しになりました。

主将の山中麟翔君からは、「全員野球で全国優勝を目指します」と、力強い発言がありました。

チームとして2年連続で4回目の出場となる今大会では、昨年準々決勝で敗れた悔しさをバネに、道内勢初の偉業達成に向けて、是非とも大暴れしてきてほしいと思います。全力で応援しています!

 

 

札幌市長 秋元 克広

(仮)札幌市生涯歯科口腔保健推進計画に関する提言書をいただきました

活動報告

(平成28年8月3日水曜日)

 

 

札幌市健康づくり推進協議会」の「歯科口腔保健部会」の高橋一行・部会長(一般社団法人札幌歯科医師会理事)から、健康寿命延伸に向けた歯科口腔保健対策の在り方に係る「(仮)札幌市生涯歯科口腔保健推進計画に関する提言書」をいただきました。

80歳で20本の歯が残っていれば、健康で、食事もおいしく食べることができると言われます。そのためには、「治療」だけでなく、小さいうちからの「予防」も大切です。今回の提言を踏まえ、歯の健康のための対策をしっかり検討していきます。

 

 

札幌市長 秋元 克広

Kitara第17代専属オルガニストが退任ごあいさつにお越しになりました

活動報告

(平成28年8月3日水曜日)

 

札幌コンサートホール「Kitara」の第17代専属オルガニストのジョン・ウォルトハウゼン氏が、任期を終えて帰国するに当たり、ごあいさつのために札幌市役所にお越しになりました。

昨年9月に専属オルガニストとして着任して以降、ウォルトハウゼン氏には、Kitaraでの演奏活動はもちろん、子どもたちへの教育活動にも携わっていただき、とても感謝しています。

「来るまでは札幌のことを知らなかったが、文化や市民の生活が非常に豊かであることを学び、家族や友人を札幌に呼んだほどだ」というウォルトハウゼン氏。8月20日には、彼の1年間の任期の集大成となるさよなら公演がKitaraで開かれます。期待しています。

 

 

札幌市長 秋元 克広