For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克広公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

あきもとニュース News

今週の秋元市長の日程です

市長日程

8月25日(火)
  定例市長記者会見
  さっぽろ食の安全・安心推進協定締結式


8月26日(水)
  札幌市老人クラブ大会
  札幌ハイヤー協会との災害時における緊急輸送等に関する協定締結式


8月27日(木)
  まちづくり戦略ビジョンアクションプラン中間報告
  第65回北海道社会福祉大会開会式


8月28日(金)
  まちづくり戦略ビジョンアクションプラン中間報告


8月22日(土)
  アイセック北海道設立50周年記念式典


8月22日(日)
  2015はまなす車いすマラソン

さっぽろプレミアム商品券の販売が開始されました

活動報告

平成27年8月10日(月曜日)

 

札幌市が発行するプレミアム付き商品券の販売が、10日から市内約580所で始まりました。

 

札幌市では、より多くの市民の皆さんに使っていただけるようにするため、プレミアム率を10%に抑えて、1セット1万円(1,100円券の10枚つづり)の商品券を北海道内最多の80万セット用意しています。

 

10日の9時30分から、地下街オーロラタウン宝くじ売り場前で記念式典が行われ、私も「夏の時期に買い物を”どんと”して、札幌、北海道を盛り上げてください」と呼びかけさせていただき、実際に商品券の販売にも携わらせていただきました。

 

18歳以上の札幌市民が1人1回1セット購入できます。購入の際には住所を確認できる免許証などが必要です。セイコーマートや郵便局、市内35か所の商店街で売り切れ若しくは9月25日まで販売しています。

 

商品券は来年1月末まで市内約7,400店舗で利用できますし、商店街で商品券を利用すると、景品などがもらえるお得なキャンペーンも実施しています。

 

皆さんもぜひ、ご利用ください。

 

札幌市長 秋元 克広

札幌商工会議所の皆さんと懇談させていただきました

活動報告

平成27年8月7日(金曜日)

 

札幌商工会議所の皆さんと懇談をさせていただきました。

 

高向会長から、中小企業の受注機会の拡大など8項目についてご要望をいただくとともに、「地方創生を具体化する地方版成長戦略を官民協力してつくらなければならない。」とのお言葉をいただきました。

 

私からは「ハード、ソフトのさまざまな課題に応じて、まちを作り変える時期に来ているので、オール北海道、オール札幌で進めていきたい。」とのお話をさせていただきました。

 

共通のベースに立って、行政、民間それぞれがやれることを前に進めていくというお話が出来、両者が「まちづくりの両輪」となることが確認できた非常に貴重な機会でした。

 

札幌市を更に住み良いまちにしていくために、商工会議所ともしっかりと連携して、まちづくりを進めてまいります。

 

 

札幌市長 秋元 克広

「ふなっしー」が市長室に登場しました。

活動報告

平成27年8月7日(金曜日)

 

千葉県船橋市の非公認キャラクター『ふなっしー』が、同市の松戸徹市長、ふなばし産品ブランドPRキャラクター『目利き番頭 船えもん』とともに、市役所を訪問して下さいました。

 

船橋産のナシは、昨年、発展段階にある地域ブランドの保護・育成を目指す特許庁の地域団体商標に『船橋のなし』として登録されています。

 

松戸市長から「今年のナシは登録商標で一段とバージョンアップしちゃいます。北海道の皆さんにもぜひ味わってもらいたい。」とご紹介をいただきました。

 

『ふなっしー』は、得意のジャンプを披露し「札幌ではあまり梨をお食べにならないと聞いたなっしー。これを機に梨をむさぼり食って欲しいなしな」とPRしていました。

 

H27.8.7 ふなっしー2

 

私も早速いただきましたが、みずみずしくて甘かったですよ。皆さんもぜひ、味わってください。

 

 札幌市長 秋元 克広

「T-1グランプリ in Sapporo」で入賞された皆さんが来られました

活動報告

平成27年8月7日(金曜日)

 

「T-1グランプリ in Sapporo」において、個人の部で優勝した伊藤 真優(いとう・まゆ)さんと団体の部で優勝したチーム「Sheep」のメンバー4人が市長室を訪問してくださいました。

 

「T-1グランプリ in Sapporo」とは、札幌市内および近郊の小学3年生から6年生が、お茶の知識やお茶の入れ方などについて競うもので、第6回目となる今年は、7月12日(日)に札幌コンベンションセンターで行われました。

 

大会の様子についてお話しいただいた後、優勝した伊藤さんに実際にお茶を入れていただきました。茶葉の香りが口中に一気に広がる、とても美味しお茶でした。

 

皆さんにお茶の入れ方のポイントをお聞きしたところ、急須に入れる茶葉の量と急須にお湯を注いでから湯呑にそそぐタイミングだと教えていただきました。

 

 

札幌市長 秋元 克広

8/10~8/22の秋元市長の日程です

市長日程

8月10日(月)
  さっぽろプレミアム商品券販売開始セレモニー
  さっぽろ広域観光圏推進協議会通常総会
  平成27年第2回札幌広域圏組合議会定例会・議員セミナー・情報交換会


8月20日(木)
  NHK大河ドラマを誘致する会からの要望書受理
  第63回日本PTA全国研究大会札幌大会歓迎レセプション


8月21日(金)
  札幌なにかができる経済人ネットワーク例会


8月22日(土)
  札幌大通倫理法人会モーニングセミナー
  第63回日本PTA全国研究大会札幌大会全体会開会式
  県営名古屋空港・札幌丘珠空港周辺自治体・経済団体交流会
  第38回全日本お母さんコーラス全国大会閉会式


8月22日(土)
  日本中央競馬会 札幌記念競走

小学生軟式野球チーム「東16丁目フリッパーズ」の皆さんが来られました

活動報告

平成27年8月3日(月曜日)

 

8月6日から東京都で開催される、「高円宮賜杯 第35回全日本学童軟式野球大会」に南北海道代表として出場する、小学生軟式野球チーム「東16丁目フリッパーズ」の皆さんが、札幌市役所にお越しになりました。

 

フリッパーズは、チームとしては6年ぶり3回目の出場とのことです。

 

キャプテンの富澤 愛斗さんは、「この大会に出場することを目指して、冬も外で頑張って練習してきました。練習の成果を発揮して北の大地に初の優勝旗を持ち帰ります。」と力強く語ってくれました。

 

冬でも外で練習を頑張ってきた皆さん。練習の成果を十分に発揮して、優勝を目指して頑張ってください!

 

札幌市長 秋元 克広

WBTFインターナショナルに出場される方々がお見えになりました

活動報告

平成27年7月31日(金曜日)

 

8月5日からカナダ・アボッツフォードで開催されるバトントワーリングの世界大会「第8回WBTFインターナショナルカップ」に出場される、北海学園大学1年生の進士 笑(しんし・えみ)選手と札幌国際大学1年生の関戸 由奈(せきと・ゆな)選手、渡邉 仁美コーチがお越しになりました。

 

進士さんと関戸さんは、「ペアワークが大切な競技なので、2人で力を合わせて頑張りたい」とおっしゃっていました。

 

私からは、「今までの練習を信じて競技を楽しんでください。そうすれば良い結果はついてくるのではないかと思います。応援しています。頑張ってきてください」とお伝えしました。

 

H27.7.31 新体操-2

 

札幌市長 秋元 克広

女子小学生野球「札幌ダイアモンドガールズ」の皆さんが来てくれました

活動報告

平成27年7月31日(金曜日)

 

女子小学生野球の全国大会「NPBガールズトーナメント2015」に出場する、札幌市内などの小学生で構成する「札幌ダイヤモンドガールズ」の皆さんが市長室を訪問してくれました。

 

ダイヤモンドガールズは、昨年11月に結成し、札幌市内と石狩市の小学4~6年生18人が所属されています。選手たちは普段、別々の野球チームで活動しており、集まって練習できるのは毎週日曜日の夜だけだとのことです。

 

それでも限られた時間での練習で結束を深め、6月に帯広で行われた全道大会で、みごと初出場初優勝を飾りました。

 

主将でショートを守る一谷優奈さんからは、「1勝1勝を大事にして、優勝を目指したい」と力強いお話をいただきました。

 

さわやかな札幌と違い、とても暑い中での試合となるとは思いますが、持ち前の打撃力を活かして頑張って欲しいと思います。

 

札幌市長 秋元 克広