For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克広公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

あきもとニュース News

北海道ガスと2017冬季アジア札幌大会スポンサーシップ契約を締結

活動報告

(平成28年6月20日月曜日)

 

私が会長を務める第8回冬季アジア札幌大会組織委員会は、来年2月に札幌市と帯広市で開催される「2017冬季アジア札幌大会」に向け、北海道ガス株式会社(大槻博・代表取締役社長)とスポンサーシップ契約を締結しました。

大槻社長からは、「地域の発展に貢献し、地域とともに成長していくという会社の企業理念と大会の理念とは軌を一にする。その確信のもと、オフィシャルスポンサーとなることを決意した」という心強いお言葉をいただきました。

北海道を代表する企業の象徴的な存在として、冬季アジア大会の成功に貢献いただけるものと期待しており、まさにオール北海道で大会成功に向けて取り組んでいきます。

 

札幌市長 秋元 克広

飲酒運転根絶を訴える路面電車広告ジャック

活動報告

(平成28年6月16日木曜日)

 

一昨年7月には小樽市で、昨年6月には砂川市で、飲酒運転事故により尊い命が犠牲になりました。私たちは、この悲劇を絶対に繰り返してはならないのです。社会全体で飲酒運転を根絶する取組を進めていかなければならないのです。

誓いとも言えるその思いを持って、北海道警察と札幌市との主催で、飲酒運転根絶を訴える「広告ジャック路面電車」の出発式を行いました。

今月13日から26日までの2週間、電車は街中を走ります。「飲酒運転をしない、させない、許さない」社会とするために。

 

 

札幌市長 秋元 克広

中国日本友好協会代表団の方々がお越しになりました

活動報告

(平成28年6月17日金曜日)

 

平成14年から中国日本友好協会と北海道市長会とが相互訪問事業を展開しており、道内各都市訪問の一環で来札したのを機会に、同協会代表団の袁 敏道(エン・ビンドウ)代表ら7名の方が札幌市役所にお越しになりました。

同協会の皆さんには、中国各都市と札幌の交流に当たり、友好の懸け橋として様々な面でご協力をいただいています。特に、2012年のPMF北京公演開催は、同協会のお力添えがなければ、実現しなかったもの。改めて感謝いたします。

来年は日中国交正常化から45周年を迎えます。今後も、両国の友好・発展に向けて、観光やスポーツなど、中国各都市との交流を深めていきたいと思います。

 

 

札幌市長 秋元 克広

札商管材公社様からご寄付をいただきました

活動報告

(平成28年6月14日火曜日)

 

第8回札幌アジア冬季競技大会組織委員会に100万円のご寄付をいただいた、

株式会社札商管材公社様(中村弘・代表取締役社長)に対し、感謝状をお渡ししました。

中村社長からは、「かつて1972年の札幌冬季オリンピックの開催に際して、会場となった4箇所のうち3箇所で空調設備関係の資材を提供し、先代が今の会社の基礎を築いた」というご説明がありました。

そうしたご縁から今回のご寄付をいただいたものであり、そのお志を2017冬季アジア札幌大会の成功にしっかりと生かしたいと思っておりますし、それを足掛かりに、冬季オリンピック・パラリンピック招致へと繋げていきたいと思います。

 

札幌市長 秋元 克広

今週の秋元市長の日程です

市長日程

6月20日(月)
  札幌市豊平館オープニングセレモニー
  南一条地区開発事業推進協議会からの要望書受理
  第68回全国大会主管青年会議所対話集会

 

6月21日(火)
  定例市長記者会見
  ポートランド・グラント高校訪問団表敬訪問

 

6月22日(水)
  市長海外出張(~27日、ロシア・ノボシビルスク市)


6月27日(月)
  帰札

エスポラーダ北海道の皆さんがお越しになりました

活動報告

(平成28年6月14日火曜日)

 

フットサルFリーグに参戦しているエスポラーダ北海道の小野寺隆彦監督、高山剛寛キャプテン、ルーキーの内田洸介選手の3人が、今月18日に美香保体育館で行われるホーム開幕戦を前に、勝利の誓いのために札幌市役所にお越しになりました。

小野寺監督からは、「若い選手も加わり、新生エスポラーダとして、子どもたちに夢と希望を与え続けられる存在でありたい」という力強いお言葉をいただきました。

スピード感と臨場感のあるスポーツ、フットサル。札幌の子どもたちも楽しみにしています。もちろん私も、皆さんの活躍を期待しています。

 

 

札幌市長 秋元 克広

田原久義様からご寄付をいただきました

活動報告

(平成28年6月14日火曜日)

 

札幌市奨学金に100万円のご寄付をいただいた、田原久義様(エムイーシー丸和株式会社代表取締役社長)に対し、感謝状をお渡ししました。

「教育に即効性はないが、将来の日本や札幌をつくる大きな投資である」として、田原様からいただくご寄付は、親子2代にわたって昭和56年から毎年行われているもので、今年で36回目となります。

近年、貸与型の奨学金を返済できなくて苦しむ若者が増えてきているということを耳にする中で、将来を担う子どもたちの助けになればという思いで、田原様のご寄付を、札幌市奨学金の充実に役立てていきます。

 

 

札幌市長 秋元 克広

お知らせ!『教えて!秋元市長』動画・テキスト配信

お知らせ

“さっぽろの話題”を明るく・楽しく・スマートにお届けする動画『教えて!秋元市長の動画・テキストが配信されました。ぜひご覧ください。

6月15日配信  札幌に行こう!帰ろう!首都圏における札幌市の経済・観光振興

 

過去の動画』もぜひご覧ください。

 

※札幌市公式サイト 札幌市長のページに移動します。

駐日カンボジア王国大使館特命全権大使がお越しになりました

活動報告

平成28年6月9日木曜日

 

カンボジア王国と北海道・札幌市との国際交流親善、そして、カンボジア王国のPRのために来札するのに合わせ、チア・キムター駐日カンボジア王国大使館特命全権大使が、札幌市役所にお越しになりました。

今年1月には、カンボジア王国のチャ・シム・チャモランラス高校が、公益財団法人「イオンワンパーセントクラブ」が行う交流事業に参加し、札幌清田高校の生徒の家庭でホームステイしながら、日本の文化や札幌の冬を体験しています。

こうした人的交流を足掛かりとしながら、企業やビジネスの交流にも発展させ、様々な面で相互にwin-winの関係を築いていけることを期待しています。

 

 

札幌市長 秋元 克広