For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克弘 公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

MENU

お知らせ

15.07.10

ミスグアムがお見えになりました

活動報告

平成27年7月8日(水曜日)

 

 「ミス・ユニバース・グアム」のブリタニー・ベルさんと「ミス・ワールド・グアム」のシャネル・クルズ・ジャネットさん、グアム政府観光局の三森裕二さんら6人が、市長室を訪問されました。

 皆さんは、今月でユナイテッド航空による新千歳空港グアム線の就航が25周年になることを記念して、更なる北海道発のグアムツアーの促進のために来札されたものです。

 グアムは、新千歳空港から直行便で4時間(時差1時間)で着く常夏の島。透明な海でマリンスポーツなどが楽しめ、これからの季節はマンゴーやココナツなどの果物もおいしいそうです。

 ベルさんからは「家族連れで是非いらしてください」とのお誘いを受けました。

 

札幌市長 秋元 克広

15.07.10

エムイーシー丸和株式会社 代表取締役社長 田原久義氏から寄付をいただきました

活動報告

平成27年7月8日(水曜日)

 

 エムイーシー丸和株式会社 代表取締役社長 田原 久義様から札幌市奨学金に100万円を寄付していただき、感謝状をお贈りしました。

 田原様からは、次世代の人材育成のために、昭和56年より毎年、親子2代にわたって寄付をいただいており、今年で通算35回目となります。

 田原様からは、「父親の遺志を継ぎ、会社が存続する限り寄付を続けたい」と大変ありがたいお話をいただきました。

 私からは、長年の寄付に感謝を申し上げるとともに「学生たちが家庭環境に左右されず、しっかりと学ぶことができる環境づくりのために活用させていただきたいと思います。」とお話しをさせていただきました。

 

 札幌市長 秋元 克広

15.07.10

イオングループの寄付に対して感謝状をお送りしました

市長日程

平成27年7月7日(火曜日)

 

イオングループのイオン北海道株式会社(星野 三郎代表取締役社長)、マックスバリュ北海道株式会社(出戸 信成=でと・のぶなり=代表取締役社長)、株式会社ダイエー(近澤 靖英代表取締役社長)から寄付をいただき、感謝状をお渡ししました。

寄付額は、イオン北海道が174万6,386円、マックスバリュ北海道が103万975円、ダイエーが39万6,116円で、昨年3月から発行している札幌市のご当地WAONカード「創造都市さっぽろWAON」の利用額の一部および、市内店舗の有料レジ袋の収益金をご寄付いただいたものです。

寄付金はPMFや市内の全小学校6年生をキタラコンサートホールに招待する「Kitara ファースト・コンサート」などの子どものための文化芸術体験事業などに活用させていただきます。

皆さんからは、「今後も子どもたちの芸術文化体験の機会をつくる一翼を担っていきたい。」とのお話をいただきました。

 

札幌市長 秋元 克広

15.07.08

ノボシビルスク日本語青年訪問団がお越しになりました

活動報告

平成27年7月6日(月曜日)

 

 札幌の姉妹都市であるノボシビルスク市の市立「シベリア・北海道文化センター」で日本語を学ぶ青年訪問団の皆さんがお越しになりました。

 この訪問団は、日本文化・語学の研修や札幌市民との交流を目的として行われているもので、今年で7回目です。

 皆さんは、去る7月3日(金)に来札され、7月14日(火)まで滞在されるとのことです。

 両市の姉妹都市交流は今年で25周年を迎えます。これからも、お互いの国に訪問し合い、文化の理解や人々の交流が深まっていくことを期待しています。

 

札幌市長 秋元 克広

15.07.08

SIAFパブリックミーティングに参加しました

活動報告

平成27年7月4日(土曜日)

 

 札幌市資料館で行われた「SIAFパブリックミーティング」に参加しました。

 このイベントは、2017年に次回の開催が予定されている「札幌国際芸術祭(SIAF サイアフ)」に向けて、市民の皆さんに札幌らしい芸術祭を考えてもらおうと、札幌市などでつくる創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会が開催したもので、次回の芸術祭まで継続して情報発信などを行う活動「SIAFラボ」のキックオフイベントです。

 私は、自分にとっての「札幌」を記載するワークショップや自動水やり器作りのデモンストレーションなどに参加しました。

 札幌市資料館を中心に活動を行っていく「SIAFラボ」が、多くの市民の皆さんがSIAFに関心を持ち、理解を深める場となっていくことを期待しています。

 

札幌市長 秋元 克広

15.07.06

韓国大使館特命全権大使がお越しになりました

活動報告

平成27年7月2日(木曜日)

 

 駐日本国大韓民国大使館特命全権大使の柳興洙(ユ・フンス)閣下やハン・ヘジン駐札幌大韓民国総領事館総領事ら4人が札幌市役所にお越しになりました。大使は、札幌市において開催される同国の「駐日本地域公館長会議」に出席するために来札されたものです。

 私から「2018年に韓国・平昌で冬季オリンピックが開催されるが、その前に2017年に札幌で実施される冬季アジア大会をぜひ成功させたい。」とお話しをし、「札幌市で平昌オリンピックの一次予選などをぜひ開催してほしい。」とお願いしました。

 

札幌市長 秋元 克広

15.07.06

駐日イスラエル大使がお越しになりました

活動報告

平成27年7月2日(木曜日)

 

 駐日イスラエル大使のルツ・カハノフ氏が、初めて北海道、札幌市にお越しになり、札幌市役所に来ていただきました。

 イスラエルは、ハイテク・情報通信分野の産業が盛んな国で、首都であるテル・アビブは、札幌市と同様にユネスコ創造都市ネットワークのメディアアーツ部門に加盟しています。

 カハノフ大使は、札幌は景色が美しく、空気もきれいで、人々も素晴らしいという印象を持たれたとのことで、「札幌について学ばせていただき、今後イスラエルとの協力の機会を探していければ」とのお話しをいただきました。

 私からは「メディアアーツ都市というブランドを活かして、文化交流や経済交流などを深めていければ」とお話をさせていただきました。

 

札幌市長 秋元 克広

15.07.06

JR北海道野球部の皆さんがお越しになりました

活動報告

平成27年7月2日(木曜日)

 

 第86回都市対抗野球大会に札幌市の代表として出場する、JR北海道野球部の狐塚賢浩監督や柴草健太郎主将が出場報告のために、札幌市役所へお越しになりました。

 同大会は、7月18日から東京ドームで開催されます。初戦は7月22日、昨年秋の日本選手権優勝チームのトヨタ自動車との対戦です。

 狐塚監督からは「フレッシュな気持ちでぶつかっていきたい」と力強い意気込みをいただき、私からは「札幌市の代表として決勝の舞台に進んでください」と激励させていただき、大会で使用する市旗をお渡ししました。

 

札幌市長 秋元 克広

15.07.06

今週の秋元市長の日程です

市長日程

7月6日(月)
  平成27年度札幌市私立幼稚園PTA連合会全体研修会
  札幌商工会議所からの提言書手交式〔政策〕
  ノボシビルスク青年訪問団表敬訪問

 

7月7日(火)
  創造都市さっぽろWAON・さぽーとほっと基金感謝状贈呈式(イオングループ)
  ステージラボ札幌セッション全体交流会

 

7月8日(水)
  エムシーイー丸和からの寄附に対する感謝状贈呈式
  グアム政府観光局関係者表敬訪問
  サッポロシティジャズオープニングパーティー

 

7月9日(木)
  ベトナムとの人材育成交流事業出席者表敬訪問
  酪農学園大学と札幌市との連携と協働に関する協定締結式

 

7月10日(金)
  さぽーとほっと基金感謝状贈呈式(オーク)
  定例市長記者会見
  みずほ証券トップセミナー札幌2015
  札幌市議会議員おんむら一郎「札幌市議会副議長就任を祝う会」
 
  
7月11日(土)
  大都市共闘総務部会総会
  さっぽろスマートシティプロジェクトキックオフイベント
  PMF2015札幌市長主催歓迎レセプション

 

7月12日(日)
  PMF2015オープニング・コンサート
  東京出張

15.06.30

北3条広場でのフラワーカーペット2015に出席しました

活動報告

平成27年6月27日(土曜日)

 

 北3条広場でのフラワーカーペット2015に出席しました。

 花で出来た素敵なカーペットを前に行われた人前結婚式で、結婚を宣言する大役をさせていただき、お二人に「ここにいる市民の皆さんすべてが立会人です。明るく楽しい家庭を築いてください」とお祝いをお伝えしました。

 オープニングセレモニーでは、HBC少年少女合唱団の皆さんの歌声が街に響き渡り、素敵なひと時となりました。

 フラワーカーペットの制作にご協力いただいた皆さんも、ありがとうございました。

 

札幌市長 秋元 克広