15.09.08
「札幌でしかできない50のこと」が完成しました
活動報告
平成27年9月3日(金曜日)
札幌市と北大観光学高等研究センターで構成する「さっぽろ観光創造研究会」と出版社「タイムアウト東京」が協力して、無料ガイドマップ「札幌でしかできない50のこと」を作成しました。
通常の旅行ガイドマップとは違って、市民がお薦めする観光地や料理の楽しみ方を「~する、~できる」という形で紹介しているのが特徴です。
北海道さっぽろ観光案内所(北区北6西4)や大通観光案内所(中央区大通西3)、市内のホテルなどで、日本語版、英語版各5万部を配布します。
北大観光学高等研究センター長の西山徳明教授から「マップは『住むように訪れる』がキーワード。市民の楽しみを観光客にも楽しんでもらいたい」とマップの狙いを説明していただきました。
タイムアウトは、1968年にロンドンで創刊され、世界108都市でガイドを出版しています。
日本法人の「タイムアウト東京」は2009年に設立され、「渋谷」や「新宿」など約20地域を紹介するガイドを発行していますが、関東以外では今回の「札幌」が初めてです。
まず、市民の皆さんにご覧いただいて、まちの魅力を再発見してもらいたいと思います。市民の皆さんがホスト役となって、札幌の観光を盛り上げていきましょう。
札幌市長 秋元 克広