For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克弘 公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

MENU

お知らせ

16.01.20

ベトナム人トップアーティストがお越しになりました

活動報告

平成28年1月12日(火曜日)

 

ベトナムポップス界を代表する女性歌手ドン・ニーさんと男性歌手オン・カオ・タンさんがお越しになりました。

今回は、札幌市がベトナムでの認知度や好感度を高めるために行っている「ベトナムにおける札幌市海外シティプロモート推進業務」の一環で、新曲のミュージックビデオやシティPR動画の撮影を行っていただくためにお招きしました。

私から「札幌のいろいろなところを見て、若者にどんどんPRしてほしい」と要請したところ、ドン・ニーさんからは「札幌は、ご飯も空気もおいしい。日本の皆さんも親切です。」、オン・カオ・タンさんからは、「僕たちが感じたことをベトナムで伝えます。」とのお話をいただきました。

お二人のご活躍で、ベトナムでの札幌の認知度や好感度が一層高まっていくことを期待しています。

 

札幌市長 秋元 克広

16.01.20

平成27年度札幌市子ども議会本会議に出席しました

活動報告

平成28年1月8日(金曜日)

 

未来を担う子どもたちが札幌のまちづくりについて考え、提案する「札幌市子ども議会」に出席しました。

子ども議会は、毎年度開催されており、今回で15回目です。

平成27年度の子ども議会は、小学5年生から高校3年生まで64人の議員が5つの委員会にわかれ、「ごみのポイ捨て」や「税の大切さを知ってもらうためには」などをテーマに、約3カ月間、話し合ってきたとのことです。

携帯電話やスマートフォンによる高額商品のご購入などのトラブル対策について意見等した委員会からは、「相談窓口である『札幌市消費者センター』の認知度が若年層に低い」との指摘があり、「子ども向けに、正しい携帯電話やスマホの使い方やセンターの連絡先を記入した名刺サイズのカードを配ると良いのではないか」とのご提案をいただきましたので、「早速、取りかかりたい」旨をお話しさせていただきました。

このほかにもさまざまな有意義なご提案をいただきました。子ども議員の皆さんが、「自分たちに何ができるだろう」ということを考えた上で、「自分たちだけではできないこと」を提案いただいたことは、本当に素晴らしいことだと感じました。

これからも、子どもを含めた市民の皆さんのご意見をしっかりと取り入れて、市政運営を行ってまいります。

 

H28.1.8 子ども議会

 

 

札幌市長 秋元 克広

16.01.18

今週の秋元市長の日程です

市長日程

1月18日(月)
  平成28年度予算市長査定
  北海道倫理法人会平成28年新春賀詞交歓会
  平成28年度予算市長査定
  北海道ビルメンテナンス協会札幌地区協議会創立40周年記念祝賀会・新年交礼会

 

1月19日(火)
  「ICTを活用した観光・スポーツイベントにおける

         外国人観光客の受入環境整備事業」に関する共同記者発表
  北海道経済同友会新年懇親会
  北海道LPガス協会石狩支部新年交礼会
  札幌市私立幼稚園連合会新年交礼会

 

1月20日(水)
  東京出張
  指定都市市長会要請活動
  国土審議会第17回北海道開発分科会
  帰札

 

1月21日(木)
  定例市長記者会見
  札幌市商店街振興組合連合会平成28年度新年交礼会

 

1月22日(金)
  札幌モーターショー2016開会式
  平成27年度札幌市災害対策本部訓練
  民主党北海道2016年新春パーティー

 

1月23日(土)
  民主党北海道第30回定期大会

 

1月24日(日)
  東京出張
  東京札幌会2016年「新春のつどい」
  帰札

16.01.12

横山食品株式会社会長の横山末雄氏に感謝状をお渡ししました

活動報告

平成28年1月6日(水)

 

「さぽーとほっと基金(札幌市市民まちづくり活動促進基金)」に「白石区ふるさと会歴史文化委員会」を助成先に指定し、500万円を寄付してくださった、横山 末雄(よこやま・すえお)様へ感謝状をお渡ししました。

横山氏は、白石区に横山食品株式会社を昭和42年に設立し、現在同社の会長としてご活躍されており、「白石郷土館」設置に向けた活動を支援するために寄付をしてくださいました。

白石郷土館は、白石区の歴史文化の継承を図るとともに、ふるさとを愛しその更なる発展を願う気持ちを後の世代に引き継いでいくことを目的として、平成28年秋頃竣工予定の白石区複合庁舎に設置される予定です。

是非、実のある郷土館になってほしいと願っています。

 

札幌市長 秋元 克広

16.01.12

札幌市議員会総会が行われました

活動報告

平成28年1月5日(火)

 

札幌市議会議員総会が本会議場で行われ、先月12月に策定した「札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2015」についてお話しをさせていただきました。

就任2年目の今年は策定した計画を着実に実行する1年になります。

まず、若い世代の雇用を確保するため、観光産業の活性化をはかるほか、社会全体で子育てを支える仕組みをととのえ、札幌の未来をになう子どもたちの育成支援にも取り組みます。

札幌をより豊かな形で未来へと引き継いでいくために、今後も市議会と協力して市政運営に取り組んでいきます。

 

 

札幌市長 秋元 克広

16.01.12

平成28年札幌市消防出初式に参加しました

活動報告

平成28年1月5日(火)

 

新春に当たり、消防職員や消防団員の士気高揚を図るとともに、市民に防火・防災への意識を高めてもらう「平成28年札幌市消防出初式」に参加しました。

消防出初式は明治7年に始まり、140年以上の間、脈々と続けられてきた大変意義深いものです。

式典には消防職員や消防団員400人が出席し、私から札幌市民194万人の生命・財産を守るため、昼夜問わず尽力いただいていることに対する感謝を伝えさせていただきました。

今後も市民の安全・安心な生活を守るという職務への自覚と誇りを胸に、さらなる士気の高揚・技術の向上に努めていくことを大いに期待しています。

 

札幌市長 秋元 克広

16.01.12

札幌市中央卸売市場で初競り式が行われました

活動報告

平成28年1月5日(火)

 

北海道内最大の生鮮市場である札幌市中央卸売市場で初競り式が行われました。

市場の関係者など約2千人が出席され、市場は朝から大変な熱気に包まれました。

「経済と水産を取り巻く環境は厳しいですが、今年一年の商売繁盛を祈願いたします」と挨拶をさせていただいた後、三本締めをさせていただきました。

 

札幌市長 秋元 克広

16.01.12

今週の秋元市長の日程です

市長日程

1月11日(月)
  《成人の日/祝日》


1月12日(火)
  ベトナム人アーティスト表敬訪問

 

1月13日(水)
  札幌演劇シーズン2016冬キックオフイベント
  平成28年札幌市10消防団新年交礼会
  連合北海道札幌地区連合会2016旗びらき


1月14日(木)
  平成28年度予算市長査定
  平成28年度機構定数市長査定
  第22回連絡会の連絡会新年交流会


1月15日(金)
  平成28年度予算市長査定
  野村證券懇談会
  平成27年度札幌市防災表彰式
  ティーンエイジアンバサダー事業参加生徒表敬訪問
  平成28年度予算市長査定
  公明党新年賀詞交歓会
  ティグレ北海道2016年新春の集い
  愛全会グループ新年交礼会


1月16日(土)
  平成27年度サッポロスマイルトーク「語ろう『外国人から見た札幌』!」

16.01.05

年頭のあいさつを行いました

活動報告

平成28年1月4日(月曜日)

 

平成28年の新年に当たり職員に対して年頭のあいさつを行いました。

市長に就任した、昨年は秋元市政の『始動』の年でありましたが、今年は、市民の皆さんが「活躍」し、札幌市自体が「躍動感」にあふれ、経済がさらに「躍進」する、札幌の『躍動』の年にしたいと考えております。

職員には、今年は申年ですが、「見ざる、聞かざる、言わざる」の『三ざる』ではなく、「よく見て、よく聞いて、しっかりと説明をする」ということを、行動の指針として、市民感覚を持ちながら、それぞれの職務に邁進するよう指示しました。

就任から2年目の年となりますが、昨年から引き続き、しっかりと市民の皆様の声を伺いながら、市民感覚を大切にした札幌市政を進めてまいります。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

札幌市長 秋元 克広

16.01.05

第13回定例市長記者会見の様子をご覧ください

活動報告

2016年1月4日(月曜日)の第13回定例市長記者会見の様子がアップされています。

(札幌市の「札幌市長のページ」に移動します)

5分30秒位から始まる動画にもご注目ください。