For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克広公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

あきもとニュース News

スイスのキッズジャズバンド「Swing Kids」がお越しになりました

活動報告

平成27年10月9日(金曜日)

 

スイスのキッズジャズバンド「Swing Kids」のメンバー15人がお越しになりました。

 

バンドの皆さんは、音楽を通じ子どもたちの豊かな感性を育むことを目的とした「札幌・ジュニア・ジャズスクール」の一環で、10日に開催された「大倉山オータムジャズ」などに出演されるため来札されました。

 

「札幌は『サッポロ・シティ・ジャズ』など、ジャズが盛んな街であり、皆さんの公演をたくさんの方が楽しみにしています。ぜひ多くの方と交流していただきたい。」とお話しさせていただきました。

 

札幌市長 秋元 克広

ロシアの「美しすぎるコスプレイヤー」がお越しになりました

活動報告

平成27年10月9日(金曜日)

 

手作りの衣装をまとうなどしてアニメや漫画の登場人物になりきる「コスプレ」好きのロシア人女性10人が市役所にお越しになりました。

 

女性たちは「日本コスプレ写真協会」などが6月にモスクワで開いたコンテストで勝ち抜き、日本との交流事業の一環で北海道に招待されたものです。

 

交流事業を企画した、日露青年交流センターの渡邉事務局長から「将来を担う日本とロシアの若者が交流を通じて、日本とロシアの関係について理解するとともに信頼を築いてほしい」とのお話しをいただきました。

 

私からは「ゲームやアニメなど共通の話題で交流を深め、経済的な発展を図っていきたい」とお話をさせていただきました。

 

リーダーのマリア・クカノワさんからは「日本はアニメやコスプレの聖地。コスプレーヤーとして来日できて本当にうれしい」と笑顔で話をしていただきました。

 

札幌市長 秋元 克広

札幌青年会議所から提言書をいただきました

活動報告

平成27年10月8日(木曜日)

 

札幌青年会議所(田﨑 秀明 理事長)から、次世代環境を創造するための提言「Green Energy Come True」をいただきました。

 

提言書には、これまで青年会議所がエネルギーロスの重要性を認識し運動を展開してきた成果として、これからの札幌と札幌市民にとって重要な3つの取り組みが記載されております。

 

札幌市には大きな工場がないため、一般家庭やオフィスで効率的にエネルギーを使い、ロスを少なくすることが非常に大切です。

 

建物の断熱や省エネルギー化を図るなど、持続可能な社会に向けて、さまざまな取り組みを引き続き進めてまいります。

 

札幌市長 秋元 克広

JCI JAPAN少年少女国連大使がお越しになりました

活動報告

平成27年10月8日(木曜日)

 

日本青年会議所の「少年少女国連大使」事業で、今年の夏にアメリカ・ニューヨークの国連本部などで研修を受けた札幌市の中学生、中村理峰さんが市役所に来て下さいました。

 

この事業は、同会議所が2011年から毎年、全国から選抜した小学5年~中学3年生30人を国連に派遣しているもので、今年、道内からは札幌聖心女子中3年の中村さんが唯一参加されました。

 

中村さんからは「初めての海外で、研修は貴重な体験になりました。同世代でマラリア患者の支援活動をしている人を知り、刺激になりました。」との報告を受けるとともに、同校で実施している募金活動を校外にも広めたいと、今後の意気込みもいただきました。

 

私からは、「札幌が世界から憧れられる街にしたいと考えています。国際感覚を持った若い人材が増えるよう、頑張ってください。」と伝えました。

 

札幌市長 秋元 克広

 

アジアオリンピック評議会終身名誉副会長らがお越しになりました

活動報告

平成27年10月8日(木曜日)

 

魏 紀中(ウェイ・ジージョン)アジアオリンピック評議会(OCA)終身名誉副会長(中国)やマニカバサガム・ジェガセサンOCA医事委員会委員長(マレーシア)ら5人がお越しになりました。

 

一行は、この日に開催が予定されていた「2017冬季アジア札幌大会カウントダウンモニュメント除幕式(※)」に出席するために来札されました。(※当イベントは、荒天のため中止となってしまいました。)

 

魏副会長からは、「これまでになかったようなクリエーティブな大会にして欲しい」との要望をいただき、私からは、「国際大会開催などのノウハウを生かしながら、トップレベルの協議を間近で見られる大会にしたい」とお伝えしました。

 

皆さんには、この後、大倉山ジャンプ競技場や選手村となるホテルなどもご視察いただきました。

 

10月8日で2017冬季アジア大会開催まで500日前となりました。

 

大会を成功させるため、入念な準備を進めていきたいと思います。

札幌駅南口広場に設置した「カウントダウンモニュメント」には、大会のスローガンである「Beyond your ambitions(大志を胸にその先へ)」も書き込まれておりますので、是非、ご覧ください。

 

 

札幌市長 秋元 克広

今週の秋元市長の日程です

市長日程

10月12日(月)
  《体育の日/祝日》

 

10月14日(水)
  海外出張 スイス(10日~14日)


10月15日(木)
  ノボシビルスク市訪問団表敬訪問
  ノボシビルスク市姉妹都市提携25周年記念式典
  ノボシビルスク市姉妹都市提携25周年記念祝賀会


10月16日(金)
  新琴似連合町内会50周年記念式典


10月17日(土)
  北海道新幹線沿線知事フォーラム

 

10月18日(日)
  ひがしく健康・スポーツまつり2015
  政令指定都市教組協議会全体会

「アクションプラン2015」の案を発表しました

活動報告

平成27年10月6日(火曜日)

 

 

2019年度までの今後5年間に行う事業と、財政の見通しをまとめた中期実施計画である「札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2015」の案を発表しました。

 

この計画案は、札幌市が2013年10月に策定した「まちづくり戦略ビジョン」の実現に向けての施策を取りまとめたもので、重点的に取り組む方針として「雇用を生み出す強い街」「女性が輝き子どもたちが健やかに育つ街」「いつまでも安心して暮らせる街」「魅力と活力にあふれた暮らしやすい街」の4つを掲げました。

 

また、私が4月の選挙で掲げた公約112項目についてはすべて計上いたしております。

 

計画の案につきましては、札幌市の公式ホームページに掲載しておりますとともに、10月13日から市役所本庁舎10階政策企画部政策調整課、市役所本庁舎2階市政刊行物コーナー、各区役所総務企画課広聴係で配布いたしますので、ご覧いただいて、郵送、持参、ファクス、Eメール、またはご意見募集フォーム(10月13日より運用開始)で11月24日(火曜日)までにご意見をお寄せいただけますと幸いです。

 

なお、計画につきましては、市民の皆さんにご意見をいただいた後、12月中に策定する予定です。

 

 

 札幌市長 秋元 克広

10/30 第1回 秋元克広のさっぽろ未来セミナーを開催致します!

お知らせ

【10/30 第1回 秋元克広のさっぽろ未来セミナー】

 

未来セミナー

 

●とき

 2015年10月30日(金)午後6時~


●ところ

 札幌パークホテル3階 パークホール(札幌市中央区南10条西3丁目 TEL:011-511-3131)


●会費

 10,000円


●講演テーマ

 食と農による地域づくり~道内連携の大切さ~


●講師

 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任教授 林 美香子氏

 

未来セミナー 2

※この催事は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。

 

 

案内文とチケットをご用意しております。
事務所にご連絡いただくか当日会場にお越しください。

—————————-
【お問い合わせ先】
さっぽろの未来をつなぐ市民の会・秋元克広連合後援会
〒060-0041 札幌市中央区大通東2丁目 第36桂和ビル3階
電話:011-218-6288 FAX:011-218-6290
 https://sapporo-akimoto.jp

可搬型リチウムイオン電池を寄贈いただきました

活動報告

平成27年10月5日(月曜日)

 

大和リース株式会社から、「災害時に役立てて欲しい」と、可搬型リチウムイオン電池「パワーイレ」3台を寄贈いただきました。

 

この電池は、停電時に1台で45ワットの証明8灯、携帯電話の充電20台、52インチの液晶テレビ1台、ノートパソコン1台を約2時間使用することができる電力を蓄えることができるもので、太陽光発電で生まれたエネルギーも蓄えられるとのことです。

 

大和リース株式会社は、東日本大震災などを通じて、避難所に蓄電池配備の必要性を感じたとして、全国の自治体や学校に蓄電池を寄贈されており、札幌市へいただいたものも、その一環です。

 

今回の寄付に対し、深く感謝の気持ちをお伝えしするとともに、感謝状をお渡しいたしました。

 

北 哲弥・常務執行役員からは、「普段から使用してもらい、非常時にも備えて欲しい」とのお言葉をいただきました。

 

この電池は、北翔養護学校、豊成養護学校、わくわくホリデーホールに設置いたします。

 

札幌市長 秋元 克広